ラベル セリエB の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セリエB の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

21.5.16

モデナは降格しました。

モデナは降格しました。

でもまだこれから破産降格チームが複数現れるという希望も捨ててはいません。

最終戦で4失点して降格しました。

ちなみに前節は5失点でした。

Gozziさんが試合開始1分でレッドカードをもらって降格しました。

でも降格はシーズンの結果なので、Gozziさんに「タコ!怒」などという言葉を投げるのはやめていただきたい。



タコが!!!怒怒怒!!!!!


過ぎたことを言っても仕方ないというか今季全然観てないので何も言えないわけですが、来期はレガ・プロです。いわゆるセリエCです。
レガ・プロの仕様についてはまたこれから調べたいと思うのです。


結局、リヴォルノがドロー、サレルニターナが勝ちだったので、モデナは勝ってさらにPOでも勝つしかありませんでした。
勝って、さらにPOでも勝つのを期待してはいたんだけど。
ていうか、まさか本当に降格するとは思わなかったよね!!!実際問題!!

カリアリとクロトーネが昇格。残りの1チームは3位-8位のプレーオフです。
カルピがBに帰ってくるんだね。
ごめんね、待っててあげられなくて...。
Bならスタジアム基準問題ないので、Cabassiに帰ることでしょう。


セリエAじゃない限りほとんど試合の生配信にはありつけないし、日本語に訳したニュースとかほぼ流れてこないし、ボローニャもエンポリもパレルモもAに行ってしまったせいで、Twitterで一緒に盛り上がる以前からのお友達もほとんどいないし、いいんだ...レガプロでもいいんだ...





レガ・プロとかいう新しい世界に足を踏み入れることに、正直すこしワクワクしている。

20.5.16

ちょっと男子!まだシーズン終わってないんだからね!!

いやー、ブログ開いたら「あれ?私いつのまに残留関係の記事書いたっけ?」と思ったのですがこれ去年のでしたwwwwwwwwwwwww


笑えない。

さて15-16シーズンのモデナは、クレスポという超有名人を監督に担ぎ上げ、近年最も話題性のある状態でスタートしました。TLのあちこちで「モデナ」「モデナ」と話題になっており、少し気をよくしていたものです。
また、半分以上入れ替わることが少なくないこれまでと異なり、メンバーも結構そのまま。
...ギリギリ残留のメンバーがそのままってのはどうなのか。

そんな感じではじまりましたが、個人的に人生で2番目に忙しい半年をすごしていたため、っていうかもうここ数年試合時間はバイトなので全然観れないのは相変わらずなんですけど、まぁ試合どころかニュースも読んでなかったよね☆

まぁいいや。

とにかく明朝3:30からセリエB最終戦です。



とまあこんな感じなので、試合中に「え、この場合モデナはPOなの?降格決定なの?!」と慌てないために、関連情報をまとめておくことにしました。

やだ、私、冷静。


ちなみに
・下位3チームは強制降格
・その上2チームでプレーアウト(H/A)
・勝ち点同じで並んだら直接対決の結果(多分)
レギュレーションはこんな感じ。だと思う。多分。違ったら教えて。今それ、大問題だから!!

ご覧のとおり、Comoは降格決定です。今年上がってきたんだけど。また頑張れ。

で、降格に絡むチームの対戦はというと
Novara vs Modena
Livorno vs V.Lanciano
Salernitana vs Como
Pescara vs Latina

こんなところでしょうか。
モデナについて検討すると

勝ち
→ラティーナが負けても直接対決で負けてるからPO
→サレルニターナとリヴォルノが勝ったとしてもPO
ドロー
→リヴォルノとサレルニターナのどちらかでも勝ったら降格
→両方負けもしくはドローだったらPO
負け
→リヴォルノとサレルニターナのどちらかでも勝ったら降格
→サレルニターナがドローだったら降格
→リヴォルノがドローだったらPO
→両方負けだったらPO

こんなとこかな?あってるかな?

意外とPOの可能性高そう♪(気のせい)

ていうか野薔薇さん、プレーオフかかってるから本気でくるよ...
来年も一緒にBできゃっきゃうふふしようよ..(´◉◞౪◟◉)

ちなみに去年はPOで、POの結果が並んだのでリーグ戦での直接対決の結果、合計して1得点分勝ってたから残留、みたいな素晴らしくギリギリの残留だったと思います。

決戦は21日!
土曜日の!
朝3時30分です!!!

起きたくない。

17.5.15

もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対

バイトから帰ってTLを見てみたら誰一人として「モデナ残留おめでとう!」って書いてなかったのでさてはてこれは間違いなくTLを遡らなければなりませぬな、という思いでスクロールスクロールしましたが全く見つからなかったのでどうせ私のブログなんて誰一人として読んでいないのだそうなのだ調子に乗ってカウンターとか設置しなくて良かったな。

と思ったら。


負けてた☆
だから誰も「おめでとう」ってツイートしてなかったんだね!
良かった、ぴかろさんのブログを読んでいない人はいなかったんだ。

Fuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuxx!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


まぁ落ち着けよ。
落ち着いて勝ち点の計算でもしようぜ。



Fuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuxx!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




最終戦 現pt
Catania Carpi 48
Ternana Varese 48
Crotone V.Entella 47
Modena Latina 46
V.Entella Crotone 46
Cittadella Perugia 44

ハァハァハァハァハァ(動機
もうこの勝ち点差で残り1試合ってことになるとさ、計算とかないよね。勝つか負けるかだよね。知ってる。
これさぁ…
ちょっと気づいたんだけど言ってもいいかな…
エンテッラとチッタデッラが勝ってモデナが負けたら

自動降格なんじゃないの?(°ω°)


いやなんか懐かしいな。テキストサイト。大好きだったんだよね。
10箇所以上毎日読みに行ってたなぁ。リアルにひきこもりニートだったから。
よく高校生とか大学生が「俺ニートだからw」とか言ってるの見ると鼻で笑うよね。
ガチニートってのちに振り返った時、その期間が暗黒なんだぜ?(精神的にも履歴書的にも)

どうでもよかった。そんなこと。

小さい「ツ」が入るチームと「-」が入るチームから勝ち点2はく奪とかならないかなぁ。(ならない)
チッタデッラとか2個も入るから4点はく奪じゃん…(ならない)

自動昇格を決めたカルピとか、自動降格の決まってるヴァレーゼとか、何のモチベーションもなさそうなラティーナとか、昇格プレーオフ入りを決めて1つでも上に行きたいペルージャとかですが、勝ち負け予想とかもう無理なのでとりあえず今日お店に風邪薬買いに来たおじさんがなぜか私にしきりに勧めてきた「ハナビラタケ」でも購入してゾボリさんの口にぎゅうぎゅう詰めに行く計画でもしようと思います。

クロトーネさんには直接対決で勝っているので、クロトーネが負けてモデナがドローだった場合…は、エンテッラが勝つということだからやはりプレーアウトなのか…だるい。

ちなみにその他の結果から
・自動昇格はカルピとフロジノーネに決定。おめでとうございます。早く帰ってこいよ。
・ブレシアさんの自動降格決定。とっくに決まってると思ってた。
といった話題がありますが、スーペルそれどころじゃない。

最終戦は、現地時間22日20:30。
JSTですと23日土曜日の朝3:30です!!!
全試合同時開催です!!

23日!
土曜日の!
朝3時30分です!!!

起きたくない。

16.5.15

風の歌を聴け

落ち着いて聞いてください。

今からお話することは、残念ながら、本当に起きていることなのです。
本当に起きている、現実なのです。

4000文字くらいで「現実とはなにか」についてぴかろさんがもっともなことをもっともらしく語るコーナーを設けたいくらいには直視できない現実です。

ちなみに「Esse est percipi(存在するということは知覚されるということである)」と言ったバークリー先生は、結局のところ神が常にすべてをご存じなのですべての存在は保証される的なところに落ち着いていたわけですが、インターネットでリアルタイムに世界の様々なことが知覚され、監視カメラで24時間至る所に目のある現代では神 is コンピューターネットワークなのではなかろうかという思いもあるので南の島(でもせめて携帯圏内)に逃げたい。


要らない部分が多すぎるんだよ!!!!怒怒怒怒
もう上の8チームくらいセリエA行けよ!!(°Д°#) 拡大!


相変わらず試合は観てないのですが、今季はちょっと忙しくてニュースも追えず、気づいたらこんなところにいました残り2試合です。だるい。
もちろん「なぜモデナがこんな位置にいるのか検証する」記事ではありません。書けません。ていうか知りません。

グラノチェさんとか得点数第3位なのに。

少しでも多くの人にモデナの残り2試合を応援していただき、モデナさんにはセリエBに残留していただき、来季はセリエAに昇格していただき、CLに挑戦していたd

紹介遅れましたが、現在モデナを率いているのはいつの間にかこのおっさんです。


メロメロメロッティ。
モデナにふさわしい、気品にあふれたお顔をしています!

まぁ来季は多分いませんけど。


まず降格レギュレーションを確認しておくと、変更されていなければ、上の順位表でオレンジの3チームは自動降格です。ブレシアとか、-6ptなかったらモデナちゃん更に危なかったわ…。
ピンクの2チームで2試合降格プレーアウトをして、負けた方が降格です。
18位のチームのアドバンテージってあるのかな?知らない。
すなわち、モデナはまだ降格圏外なのです!降格圏外です!
問題はまだ2試合残っているということです。なんならもう終わりにしよう。キリがないから。
(欧陽菲菲が一発変換されないことへの動揺を隠しつつ)


5月16日 5月22日 現在pt
Crotone Frosinone V.Entella 47
Modena Ternana Latina 46
Ternana Modena Varese 45
V.Entella Latina Crotone 43

注目はやっぱり今晩22時(今晩22時!JST!)モデナとテルナーナの潰しあいです。
モデナが勝てば、49ptに伸ばし、テルナーナは次で勝っても48pt止まりになるので…ってあれ?もしかして今晩勝ったら残留決まる?
モデナが勝つと最低でも49
テルナーナは●○で48
エンテッラが○○だと49
エンテッラとの直接対決はモデナが勝ってるから…!!これは!!!残ww留wwwww
残ww留wwwwじゃないですか!(勝てば)

(違ったら教えてください)

もう面倒なのでドローだった場合とか考えるのはやめにします。
負けた場合は、もう人生が面倒になります。

モデナの招集メンバーです!
Acosty, Besea, Calapai, Cionek, Fedato, Ferrari, Garritano, Gozzi, Granoche, Manfredini, Manfrin, Martinelli, Marzorati, Nizzetto, Pinsoglio, Rubin, Sakaj, Salifu, Signori, zoboli, Zucchini

やっべ。
半分しかわからない(°ω°真顔)
酒井って誰?!と思ったらSakajだった惜しい。

ホームラスト(セリエBラストの可能性含む)のテルナーナ戦、クルヴァと正面の一部が1ユーロで入れるらしいですよ!!
負けたら暴動不可避。

正直、セリエBですら時間がないとニュースが漁れない(Bニュース流してくれているアカウントさんありがとうございます>ω<)のに、レガプロとかもうレガプロるわ。


ELへの道も絶たれ、とはいえ降格の危機もないミラン、エンポリ、パレルモ、サッスオーロあたりのファンの皆様も、今晩のモデナの試合(結果)に注目してみてはいかがでしょうか!
また、ウィガンやブレシアといったチームを応援されているお友達は、是非そっち側に呼ばないでいただきたい(`・ω・)キリリッ

ところでリンク紹介させていただいているサイトの中に「ウィガンはしょうかくできますか?」というタイトルのブログがあるんですが、2部で低迷している時期に散々周りから「早く『ざんりゅうできますか?』にタイトル変えろよwwww」って言われているのを放置した結果、「うん、タイトルそのままでいいよね来季…」ってなったのは素直にかわいそうだと思います。

ちなみに私は今晩は相変わらず24時までアルバイトなので試合はみれないのですがっていうかアルバイトじゃなくてもみれないのですがバイト終わって24時過ぎくらいにツイッター開いたらTLが「モデナ残留おめでとう!」で埋まっていればいいなと思います。

27.12.14

STADIO S.CABASSI

私自身存在を忘れかけていたこのブログですが、終わりよければすべてよし。

カルピの首位折り返しが決定したので、これはもうここで試合観に行ったことをアピールして来季セリエAに昇格した際にはGoogle検索で上の方にきちゃおっかなーって。
前の記事に「ここから3回はスコットランド編です」とか書いてあるけど知ったこっちゃありません。

カルピは2012-13シーズン、レガプロ1を3位で終え、プレーオフ勝ち上がって13-14シーズンからセリエBに初昇格し、今年2年目のチームです。
黒い塗りつぶし?え、何のこと?

カルピはモデナ県で2番目に人口の多い都市で、モデナから電車で15分くらいです。今Trenitaliaで調べたら日中は30分に1本あるっぽいけど、私が行ったときは1時間に1本だったと思う。夏時間だったからか。
モデナ県で2番目といっても、モデナがすでにお察しな田舎なので、カルピに至っては「これで2番目の都市かよ…」と思わざるを得ない。


こじんまりした駅舎。駅前にはBarがひとつだけあった。あとは住宅街。
駅前が拓けているということはまるでない。街の中心部まで少し歩く。


恐らくメインであろう建物。大聖堂的なあれ。工事中。
これの前にかなり広い広場が。


誰もいないPiazza Martiri。広いだけにがらんとしてる感半端ない。


ていうかどこ行っても誰もいない。土曜の昼過ぎ。
スタジアムに向かうロッソビアンコのユニきた人どころか、人間がいない。鳩はいる。

仕方がないのでてくてくスタジアムまで歩きます。
駅からだと20分くらいかかるのかな。


到着です!広場からスタジアムの間はなにもありませんでした!
しかしなんだか警察がいたり柵があったりでちょっと物々しい。時間もたっぷりあるので、ぐるりスタジアム周りを1周してみよう。


物々しい入り口を左手に見つつまわり込むと、なんかぱらぱらと人が集まっている場所が。全員おっさん~おじいさん。
ここも入り口なのかな、と思いキョロキョロしてみるとチケット売り場発見。


規模の小ささよ。

なんかこの記事書いててやっと気づいたんだけど、ブログで紹介する気があるならもっと考えて写真撮らなきゃいけなかったな…。
グッズ売り場とか入り口とかもっとちゃんと撮ろうよって感じするよね。小心者だからしかたないけどね。

それはともかく、窓口が2個だけのチケットブースがあります。
クレジットカードが使える気配はまるでありません。座席表を見せてくれるので、「Uno biancoRosso, per favore」とか言います。パスポート出して終了。

ちょっと見にくいけどっていうか全くわからないと思うけど赤い車の向こう側にいる黄色い人たちがもぎりで、チケット見せて入ります。
「ペットボトルとかライターとか持ってない?」って聞かれつつカバンの中身をチェックされます。

あとから考えたら、正面スタンドの入り口がここだったようです。で、さっきの物々しい入り口はバックスタンドとゴール裏だと思います。アウェイゴール裏は知らない。


入るとスタジアムの外側はこんな感じ。
奥に見える赤いところでもう一度チケットを見せて入ります。
入ってすぐのところに机があって、「紙」が置かれているので必ずもらってくること!!!(無理矢理テンションをあげてみる)


「紙」です。

さて、カルピのホームであるStadio S.CABASSIはこんな感じです。


4144席。
セリエAのスタジアム基準は数字まで把握していませんが、無理だと思う。多分無理だと思う。無理なんじゃないかな。まあちょっと覚悟はしておけ。

でもここでユヴェントスが試合すると思うとなんか「やってやった!」みたいな謎の感じある。

数字は私が勝手に書き込んだのですが、各々ゾーンの席数です。
いわゆるゴール裏、Curva Ovestがホームで、逆側(書いてないけどCurva Est)がアウェイです。
で、普通はゴール裏に熱いティフォージが集まるのですが、ゴール裏はあまりにもゴールから遠くかつ席数が少ないので、DISTINTIと書いてあるバックスタンドに裸の男たちは主に集まっています。


Curva Est
言い忘れましたがこの日の試合はVareseが相手だったので、相手もロッソビアンコで分かりにくいです。


Curva Ovest
こっちにも裸の男たちがそこそこいます。
でもここをいわゆるゴール裏として扱うのは厳しいというのは写真でわかっていただけると思います。


Ovest側のバックスタンドです。
確かこの試合、まだ第2節とかなのですが、まさかこの時、首位で折り返すなんて誰も思っていなかっただろうな…。

ところで今回(毎回)選手の写真とか試合中の写真とかまるでないので、「長いよ!」と思われている皆様には、もうすぐ終わりだからって言いたいです。

そして私がいた正面スタンドはこちら。


こんな感じ。


お尻痛いけど綺麗です。
でも試合中盛り上がると、みんなこの金属床をどかどか足踏みするのでかなりうるさくて揺れて怖い。


セリエBではよく見られる、不法観戦者です!フラッグとか出してまるで罪悪感がありません!

帰りに売店でマフラーと缶バッチを買いました。
どこにしまったか忘れたので写真はありません。

試合が昼だったので、全然怖くなかった。
試合中、審判にキレて騒いでるVareseファンのおじさんが正面スタンドにいたけど、みんな生暖かく見守っていた。

モデナに戻るのに電車を1時間弱待たなければならなくて、駅でぼんやりしてたら蚊に沢山食われたこと以外は満足でした。

そして肝心の試合については、あまりよく覚えていないのですが、Jerryが大活躍で、周りのおじさんたちも「Jerry!!Jerry!!」と大興奮だったことを覚えているようないないような。

19.9.14

プロビンチャの現実


8月下旬からスコットランド・イタリアとスタジアム巡りをしてきました。
本当にスタジアム巡りです。
真のスタジアム巡りです。
スタジアムを巡っただけだからです。
スタジアムツアーに参加したり、ましてや試合を見たりはしていません。
本当にスタジアム(外周)を巡っただけです
 
各論は写真とかもあるのでぼちぼちやっていくことにして、まずは総括を残すことにしました。
 
とりあえず、巡ったスタジアムは次の通りです。
1.アムステルダム・アレナ(アヤックス)
2.ファーヒル・スタジアム(パーティック・シッスル)
3.セルティック・パーク(セルティック)
4.アイブロックス・スタジアム(グラスゴー・レンジャーズ)
5.スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ(ミラン/インテル)
6.スタディオ・チッタ・デル・トリコローレ(サッスオーロ)
7.スタディオ・アルベルト・ブラーリア(モデナ)
8.スタディオ・レナート・ダッラーラ(ボローニャ)
9.スタディオ・エンニオ・タルディーニ(パルマ)
10.スタディオ・サンドロ・カバッシ(カルピ)
 
すげえ!10か所だって!でも本当に行っただけだからね!(一応は試合観戦)
ていうかずっとサンシーロの本名「ジョゼッペ・メッツァ」だと思ってた(*´ω`)
 
私がこれまで行ったスタジアムは3か所で、どれもブンデスリーガ2(当時)のスタジアムでした。
1.FCケルンはスタジアム内に大きなショップがあり、試合の日ではなかったのですが買い物を楽しむことができました。
ビーレフェルトは試合があったので、小さなボックスのショップが出ておりそこでタオマフなど買うことができましたし、スタジアム内のショップは月-金と、試合日の試合開始3時間前まで開いているとのこと(公式サイトに記載あり)でした。
1860ミュンヘンに関しても、ミュンヘンの街中に小さめだけれどショップがあって大迫T買えましたし、アリアンツにもあるとのことでした。
 
これが当たり前だと思ってた。
 
セリエでも、ユヴェントスとミランとインテル辺りのファンの方が現地観戦している様子をツイッターでたまにみかけるのですが、「とりあえず街中のファンショップでユニゲット」的なツイートを見たりしていたので、それが当たり前だと思ってた。


(ごくごく稀にプロビンチャファンの方のfrom現地ツイートを見かけますが、内容がマニアックすぎます)
 
結果、私はモデナのタオマフすら入手することなく帰国したのでした。
ブンデス2の当たり前はセリエBの当たり前ではなかった。まぁブンデス2でもたまたまその3チームは充実していただけかもしれないけど。
 
各々詳細は各論に書くので今は省略しますけど、とにかく認識が甘かった!
・スタジアムにメガショップがあると思うな
・あったとしても、普段から開いていると思うな
・街中にショップがあると思うな
・公式ショップに関する詳細情報が公式サイトに書いてあると思うな
ということです。
 
まぁ私に「すみませぬ、F.Cモデナのユニフォームとかタオマフはどこで買えますか?」とインフォメーションで聞く度胸と語学力があれば別だったと思うのですが、モデナに関してはインフォメーションで教えてもらえたとは思えない関心の低さでしたけど。
 
本当に欲しかったなら、事前にオフィシャルに問い合わせるなどするべきでした。
 
あと、モデナとカルピの当日券入手は容易でしたが、ボローニャで前売りチケット入手に失敗しました。観光インフォメーションで買えるという情報を数か所から入手していたのですが、売ってませんでした。今年はセリエBだからなのかな!多分、当日スタジアムで買えたと思います。
 
とにかくこれから各論書きますけど、どれも有益情報皆無です!お楽しみに(>ω<)
 

あ、そうそう。有益情報あった。
モデナに滞在していたのですが、帰国のフライトが午前中だったので帰国前日にミラノに移動しました。そうしましたら某ジェノアファンの人にユニ購入を頼まれました。
 
ここジェノアじゃないですけど。っていうかジェノア現地ですら入手困難だと思うんですけど(疑心暗鬼)。
 
と思いましたが、話を聞いてみると「ドゥオモの裏にある『Football Team 』なるお店で、インテルとミラン以外のチームもユニが置いてあって、ネーム入れてもらえるらしい」とのことでした。
なるほど、そういうことなら。ドゥオモ付近まで行くし。ということで請合いました。
第1希望:ペリン(ジェノアGK)ユニ(なんでも!)
第2希望:パレッタ(パルマ)昨季アウェイユニ
第3希望:レスティエンヌ(ジェノア)今季ユニ
第4希望:マトリ(ジェノア)今季アウェイ
ということでしたが。


ジェノアとかフィールドプレーヤーの今季ホーム&アウェイしか置いてません。
ネームは「マトリ、ピニッラ、クツカ、ペロッティ」のみです。他は無理です。
パルマもフィールドプレーヤーの今季ホーム&アウェイしか置いてません。昨季とか論外です。
また、ネームを入れられる選手はいません(^ω^)


そういうことなのだ。

インテル、ミラン、ユヴェントス、ナポリ、ローマ以外のチームは幅5mくらいの場所で済まされているので、サッスオーロとかキエーヴォとかは置いてすらありません。パレルモはホームのみだったかな。
 
そんなわけで、某ジェノアーノさんにはマトリのアウェイユニを買ってきました。もはやこれがあったことすら奇跡だと思います。


各論は時系列で書いていこうと思いますがまだ2月のアリアンツを書いてません(°∀°)

26.10.13

10° vs Reggina


TV Quiのサイトに、開幕戦(vsパレルモ)がupされているのは知っていたのですが、しばらくそれだけだったので、注目度高い試合しかupされないんだな、カルピとのダービーもフルで公開されると良いなぁ、くらいに思っていたのですが。

モデナのフルマッチ動画ダヨ(°∀°)

久しぶりにのぞいたらなんかフル動画いっぱいきてる―(°∀°)―!
9試合分のフルマッチ(多分。全部は確認していない°ω°)が観れます。
なんと。もしかして昨シーズンも実はあったりしたのかな…?

というわけで、今週も試合は観れなかったから先週同様「スタメンと結果だけ書いて写真をぺってしておk」と思っていたのですが、フル動画を観ることができるとなると話が違うじゃないですか。
ちゃんと見て書かなきゃいけないじゃないですか。
めんどk(ry
というわけで、ちゃんと見たので更新が遅れたわけです、という長い言い訳。


主審がイケメンだったので頑張れました(°ω°*)Manganiello di Pinerolo

だがしかし。
結果:サッカーわからない私がフルマッチ見たところで書けることはなにもない。
(°ω°)

ビアンキコール

Modena 3-0 Reggina
Reti: 14’ p.t., Bianchi, 43’ s.t. su rigore e 47’ s.t. Babacar.

MDENA(3-5-2)
GK
Pinsoglio
DF
Cionek
Gozzi
Manfrin
MF
Molina (45’ s.t. Calapai)
Bianchi
Dalla Bona
Signori (33’ s.t. Salifu)
Garofalo
FW
Mazzarani (29’ s.t. Belloni)
Babacar.

A disposizione: Manfredini, Surraco, Nardini, Minarini, Potenza, Mangni.

前半は、3-0なんていうスコアになるような試合ではなく、むしろ得点までいかないにしろチャンスはレッジーナの方が多いかなという感じでした。
モデナは少ないチャンスをうまく活かせて、1-0で折り返し。
ババカル→シニョーリ→ビアンキのパーフェクトな流れでした。
FW→MF→DFという巻き戻し感ながら(>ω<)
*嘘だった。ビアンキはMFだった。どんまい。

後半は終始モデナが押してました。セットプレーのチャンスも多くて、安心してみてられました。はっ。結果知ってたからかも!
PKはちょっと、レッジーナ可哀そうだった。

ダラボナさんが怪我から復帰して、サリフくんが今回ベンチでしたが、ダラボナさんそんなに目立ってなかったな。
ノヴェッリーノねえさんがどうやって使っていくのか楽しみです。
そんでシニョーリがすごく頑張ってた!頑張りすぎて途中交代させられるくらい頑張ってた!
クマー(・(ェ)・)も、枠内の惜しいシュートがまだあって、すっかりエースストライカーでした。
ATの1点も、もう相手はほぼ諦めててかなりごちそうさまな流れだったんだけど「シュートがヘタなババカルさん」だったら、外しててもおかしくないところをきっちり決めていて、誰だよババカルがシュート下手とか言ったやつは!くらいの(°A°*)

左からダラボナさん、ビアンキさん、(・(ェ)・)

マッツァラーニくんがちょっと調子悪いのかなぁ。
試合でもあんまり出てこなかったし、途中で交代させられちゃったし。
キャプテンだったんだけどねー。
でもシーズン長いので、マッツァラーニくんが悪い時は(・(ェ)・)が頑張って、(・(ェ)・)が悪い時はマッツァラーニくんが頑張って、ってうまく嵌ればよもや…!ゴニョゴニョ

あとGKはやっぱり単にマンフレディーニさんが降ろされただけなのかなー。ベンチにいるし。せっかく正GKスタートのチャンスもらったのになぁ(´・ω・)
あとなんかぞぼりんまたいないね。負傷らしい。

で、この試合で負けたRegginaの監督が解任に。
また相手チームの監督を解任に追い込んでしまったよ…(´・ω・)=3 強豪で申し訳ない。
来月のCarpiとのダービーでそんなことになりませんように…ベッキたん頑張って…
Regginaもずっと調子悪くて、いつクビか、いつクビかって言われてたんだけどEmpoliに勝って延命されてたんだよね。

Atzoriさん。
この人もはげしく解任続きだなぁ。
去年もSpeziaを5試合で解任されてるみたいなんだけど…(´・ω・)記憶にないけど。

そして新監督のCastoriさん。
これの元画像、3000×2000とかいう謎高画質だった!(°∀°)

というわけで10節終わった時点で6件目です。
Gianluca atzoli OUT
Fabrizio Castori IN

ちなみにカルピはAvellinoに4-1で惨敗。
しかも次のLatina戦、かなり戦力欠いてるとか。
なんとかベッキたんの留任を…

おしゃべりベッキたんもどうぞ(°∀°)

16.10.13

カルピの復習をしよう

予習以上に大事なのが復習です!(°A°)

先日の予習記事で4人の注目若手選手を勉強したのですが、スタメンで出たのはGaetano Letiziaくん1人でした!シャイセ!(°Д°)

とはいえ、LivieroくんはU-20招集という名誉ある不在だったし、De Vitisくんも途中出場したし(88'ナー)予習しておいて良かったな!と!

で、復習なわけですが、チェックすべきはこっちだったな!と試合をみていて思った選手を挙げたいと思います。がちで!
でも私、サッカーわからないのでなんとなくの印象しか書けませんけど。いいんじゃないかな。


Fabio Concas (26)



在カルピ3年目になるコンカスさん。
昨日の試合でまず名前を挙げるならメムシャイかコンカスさんかなーと思います。
ちょっとラフプレーが目立ってハラハラするけど。
後半とか相当よれよれしてたけど。
スタメン安定ではないようなので、チャンスを生かして頑張って欲しいです。


Ledian Memushaj (26)



なんかわからんけど真ん中がーっと突っ込んでシュートチャンスを作るメムシャイさんを何度か見た気がします(°ω°)
後半のへろへろシュートミスとかいう愛嬌も。


Adam Kovacsik (22)



コヴァシクのスーパーミラクル腹パンセーブがなかったら勝ち点1だったよ!
昨日のノヴァラ戦は、コヴァシクの運が良かったのも一因に違いない。あんまり危なげなかったし、ノッキお疲れっすって感じっす。
レガプロにいたんだ。へー。


Filippo Porcari (29)


いやなんか、普通に画像検索したらこれが一番に出てきたんで…
せっかくだからもう一枚貼っておきますね…
なんか、そういう子なんだね…


何がどう目についたというわけではないのですが、やたらと名前を聞いたので良かったんだと思う(°ω°*)
昨シーズンはSpeziaに、その前はNovaraにいたFWかと思ったらMFだった(>ω<*)
ちょっとアレな子の予感するけど応援してあげてください…


Lolenzo Pasciuti (24)



最後に挙げるとしたら彼かなぁ。
なんでかは忘れちゃったけど…。


多分この5人覚えておいたらいける!(どこに
なかなか真ん中の充実したチームのようだ。
実際、攻めも守りも粘り強くて好印象でした(°ω°*)


あ、あと監督がね。イケメンだしね。寒くなって沢山着てるから、ただでさせアンバランスに太い胴体がより太く見えてバランス悪くてライバルが減るね!(°∀°)


Porcariに出されたイエローに対して憤慨するベッキたん(°ω°)


Sgrignaのシュートミスにいらだつベッキたん(°ω°)


次節は噂のアヴェッリーノと対戦です。多分。
結構フォーメーション変えてたり、メンバーも入れ替えたりしてベッキたんも試行錯誤中っぽい感じもするけど、なんかこうものすごく残留できる気がする!(いつものあれ°ω°

(°ω°)ハイライト

14.10.13

カルピの予習をしよう

現地土曜1500というセリエBの試合が多く放送される時間には、私はあくせくあくせくアルバイトをしているので、全く実況みれません。
サマータイムが終わればラスト15分くらいは間に合います(´・ω・)

今節(9節)は日曜15時開催だったので、本来ならLiveで楽しめたはずなのですが、連休だからと張り切って夜にバイトが入ってました(´・ω・)

(´・ω・)

が、なんとカルピたんの試合が現地月曜2030からなので、すなわち火曜0330(JST)ということでこれは!
というわけでカルピの予習をしようそうしよう。

つってもスタメン全員とか面倒なので、先日発売されました『CALCiO+』という、ワールドサッカーキングの増刊本のね、イタリアの若き才能BEST100とかいうコーナーで名前が挙がっていたカルピの選手について、Wikipedia程度調べたいと思います。
まぁwikipediaにページとかないので結局はTransfermarktです。

どうせ1年レンタルで来てるだけでしょ?的な懐疑心をもちつつ。

ちなみにモデナの選手も2人挙がってて、そのうち1人は正真正銘モデナの子だったので(°∀°)ってなりましたが、モリーナくん入ってないのはなんでだろう。

カルピは、というと。
93位 マッテオ・リヴィエーロ
83位 ガエターノ・レティッツィア
80位 ティモシー・ノッキ
45位 アレッサンドロ・デ・ヴィティス

…(^ω^*)
4人も入っている。

Matteo Liviero (20)



最高に覚えやすい顔をしているな!(°∀°)
記事の方ではDFってなってますけど、左のMFの子です。
wikipediaでもDFになってんな。どうでもいいけど。多分その辺です。
ユヴェントスのプリマから、昨シーズンはペルージャに修行で出て、今シーズンはカルピに来ています。
一応U-21で招集されたりされなかったりしているようです。
カルピでは今のところ、3試合出場してうち2試合で途中交代、1オウンゴール、1イエローというあれー(°ω°)?
今節も出ない可能性大ですか!

Gaetano Letizia (23)



昨シーズンからカルピで頑張っている右サイドバック。
その前はレガプロ2Div辺りのチームにいたようです。
今シーズンはまだ4試合出場なので、今節の試合も出ない可能性あり(°ω°*)


そろそろ、BEST100の存在自体に不安を覚え始めました。
セリエB昇格組の試合にスタメン出場していない選手がランクインしている!
といっても100人ですし、イタリア人だけですし、そんなもんか。


Timothy Nocchi (23)



ユヴェントスから来ているGKです。
あんまりいい画像なかった。なのにwikipedia日本語ページあった。
誰だ、ノッキの日本語ページとかちゃんと更新しているのは…友達になってください。
昨シーズンはユーヴェスタビアで25試合出場。その前はレガプロで24試合出場。
今シーズンは背番号1をもらうも、今のところ控えに甘んじています。
ので、今日の試合で見れる可能性はかなりあれ(´・ω・)

ま、まぁここまでは80位以下なんでね…

Alessandro De Vitis (21)



サンプドリアから来ている真ん中MFです。
昨シーズンはパドヴァ、その前はモデナと言うあたりに因縁を感じる…!(°Д°)
そして今季はまだ1試合しか(冊子


…というわけで結局、今日の試合に向けて予習をというつもりで始めたわけですが、下手したら一人もでないっていう!
でもまぁ、ベッキたんは間違いなく出るから問題ないよね…!(°ω°*)


というのもなんなので、ちゃんと出ている人を1人。

Ledian Memushaj (26)



某キエーボサポでTLのアイドルが彼の名前を覚えていまして(同一人物かは不明だけど多分そう!)、フィジカル強くて自分から仕掛けていくタイプらしいです。
ちょっと注目してみたいと思います。
レッチェの選手だけど。
(´・ω・)


あとはデッラ・ロッカ(兄)とかミランプリマで活躍していたあの人は今的な感じらしいシモーネ・ロマーニョリくんとかもいます!

 ベッキたんもね!(°∀°)

SerieB 9°
Carpi vs Novara
の1戦は日本時間火曜早朝3:30から!(起きれない°ω°

8.10.13

8° vs Empoli

たんたたんたんたん



Empoli 2-1 Modena
Reti : 45' pt Tavano, 22' st Pucciarelli, 28' st rig. Mazzarani.

MODENA (3-5-2)
GK
Pinsoglio
DF
Potenza (30' pt Cionek)
Zoboli
Manfrin
MF
Calapai (29' st Stanco)
Bianchi (15' st Belloni)
Salifu
Signori
Molina
FW
Mazzarani
Babacar



1点もPKだったわけで(°A°)
PK、ババカルさんに蹴らせないんだね。
あんまり得意じゃないのかな。
ちまたで噂のVareseのパヴォレッティさんがドッピられたので、無得点だったババカルさんは得点王争い同率2位になってしまいましたが、不得意なわけじゃなかったら蹴らせそうなもんだけどな。

ハイライト見る限り、シュートチャンスすら数えるほどだったっぽい雰囲気が漂っているので、まだババカルを諦めるのは早いからね?(´・ω・)

GKはマンフレディーニさんが戻ってきたけどベンチでした。
ピンソーリオくんは、手足の先だけ白いクロネコみたいでした。


Empoliさんつええすからしょうがねえすというわけにもいかないんですけど、まぁしょうがねいかな(´・ω・)
試合観てた方の実況ツイートとか見ると、ババカルさんあんまり良くなかったっぽいので、結構ババカルさんの調子によるところがあるのかなー。怖いなー。

というわけで次節はLatina(°A°)
昇格組には勝っておこう。


他球場のベッキたんヾ(°∀°)ノ負けたけど。

たまには順位表をみてみる。

まぁまだ8節なんで、1/5ですから、全然気にならないけど。

地味にランチャーノが無敗(°A°)
なんでだろう…
まったく印象のないチームなんだけど(失礼
U-21とかもいないしなぁ。

シエナは賃金未払いで更にマイナス2されて、現在マイナス5ポイントの模様。
賽の河原で石を積むがごとし(´・ω・)

ペスカーラも地味に1勝しかしてなかった。
負けも少ないからその辺にいるけど。

降格3チーム
パレルモ 8位 3勝3敗2分
シエナ 13位 3勝1敗4分(-5pt)
ペスカーラ 14位 1勝2敗5分

昇格4チーム
アヴェッリーノ 3位 5勝1敗2分
トラパニ 12位 2勝3敗3分
ラティーナ 17位 1勝2敗5分
カルピ 18位 2勝4敗1分(1試合未消化)

アヴェッリーノな!(°A°)